「 神社 」 一覧
-
厳島清盛神社
神社は宗教だろうか 日本の国の成り立ちを伝えるために、神話の神さんが祀られている神社さん。これってお墓だよねぇ。立派なお仏壇と言っても良いかなぁ。こう書くと仏教になるけれど。そうなると宗教? 神社はお ...
-
AKR47@仇討ち赤穂城跡
日本にある宗教 時代によって人は左右されますよね。その時代を作るのは権力者やそれにひれ伏し良い悪い関係なく執行するお役人さま達です。その時代では、名誉や賞賛されった行動が、先の大東亜戦争で負けたためだ ...
-
金地院東照宮、隠れた京の名所
アニミズム、お山、神社とお寺は宗教争いを避けるために一緒だった日本 神社とお寺は分けたり、神社の格を分けたりするのが好きなお役人さまのどうでもえぇような仕事、そんなどうでもえぇことが仕事? 明治時代の ...
-
酒造の神様を祀る京都梅宮大社
クスコのへん、変なの 今では【平城太上天皇の変】と呼ばれる藤原薬子の変。まる子とついても、聖徳太子のように男性の場合もあるので、藤原さんが男なのか女なのかもよくわからないまま、受験のために覚えたクスコ ...
-
熱田神宮は国家鎮護の神宮
熱田神宮の始まり 日本武尊が東国を平定されたのちに、尾張国に帰られて、おとよのみことの娘、みやすひめのみことをお妃とされました。 伊吹山の賊を平定せよと天皇からの命を受けて、草薙神剣をお妃の元に留め置 ...
-
勝負運と馬の神さま・京都深草藤森神社
京都のはずれた良い所 なぜそんなに色んな場所に行くの? とよく人に聴かれる。学生時代は色んな場所の大学に入った友だちの下宿を目指して、遊びに行った。就職すれば、また友人を訪ねてと。 学生時代、友人を訪 ...
-
甲子園牛頭天王社の方が球場より先
あれのアレじゃなくて? 学生時代の野球部友人から、夏の甲子園に応援に地方から行くので、まず甲子園での必勝祈願はどうすれがいいかと言われた。ここで? と思った人は『自分の町の神社で必勝祈願でしょう』と。 ...
-
石川七尾 おおとこぬし神、山王さん
まずその地域の神社さんへ 令和6/2024年元日に起こった能登半島地震。少しでもお手伝いをと向かった2月に、能登半島の付け根の大きな街である七尾市へ到着。 能登半島への入り口ともなる要衝で、能登和倉温 ...
-
七夕織姫伝説の機織神社@大阪交野
七夕といえば交野 甘野川が流れていて、肥沃な土地であった大阪府の北側の地域。京都が首都だった時には、ここが農産物の出荷場所だったんですね。 この地域で獲れるお米は甘いと京の都では有名となったんですね。 ...
-
京都のお花見といえば@Nippon Kyoto Hanami
京都のお花見といえば 一時期仕事で関西のお花見の名所を巡っていたこともあり、よく聴かれるのが「関西で一番のお花見場所は」「京一番のお花見場所は」。 関西人のお花見って、あんまり桜の木の下でどんちゃん騒 ...
-
加賀百万石の前田利家公@尾山神社
外様大名のトップ、加賀百万石の前田利家公 織田信長、豊臣秀吉にかわいがられていた前田利家。短気で派手な立ち回りをする傾奇者だったといわれた利家。話はそれますが同じようにかぶき者だった、原哲夫さんの漫画 ...
-
百人一首は歴史教材でもある 柿本人麻呂神社@明石
長々し夜をひとりかも寝む 中学生の頃、国語の授業で覚えさせられる『百人一首』。その一番はじめが天智天皇、二番目が天智天皇の娘さんの持統天皇、三番目が子午線の町明石に祀られる柿本人麻呂さん。あきのたの、 ...
-
ちはやふるの聖地 近江神宮@滋賀大津
聖地巡礼、時の守り神・近江神宮 皇極天皇4/645年6月12日に大化の改新を行った天智天皇を御祭神とし、昭和天皇の御聴許により、天智天皇の古都・大津京跡に創建された近江神宮さん。 社殿は近江造と呼ばれ ...
-
サクラが咲き誇るお宮さん京都平野神社Kyoto
何処で 春の雷を聴くと あぁ今年のお花見は行きそびれたと。今のソメイヨシノの桜のお花見が始まったのはつい最近のことで、日本では平安時代から桜は梅の花の次に愛でられていた。 そして平安時代の桜の花はピン ...
-
朝鮮百済国王のための百濟王神社@大阪枚方市
百済という国が朝鮮半島にあった 朝鮮半島に任那という日本国の一部があったことは、歴史を学んだ人なら当たり前。だけど、日本には朝鮮半島に対する過剰反応はある。また半島や大陸の教育が、時の権力者の思うがま ...
-
神輿担いで氣比まつり@福井敦賀氣比神宮
みなで楽しむのがお祭り 「身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも留め置きまし大和魂」そう歌ったのは吉田松陰公。未来の日本人に恥じない生き方をすることをよしとする精神。 忠孝を尽くすこと、それが日本人のあり方 ...
-
鎮守の森山王さん 比叡山日吉大社@滋賀大津
よく訪れる場所の一つが比叡山ぐち坂本 高校生の頃、自転車に乗って京都の山を越えて滋賀へ湖水浴。大学生になっても、おんなじことしてた。社会人になって同窓会でクルマにロードレーサー乗っけて友人と琵琶湖一周 ...
-
戦艦大和 大和神社@奈良天理市
「大和は町みたいにでっかかった」 先の戦争で生きながらえたおじさんは戦艦大和の話をよくしてくださった。「大和には大きなタイル貼りのお風呂があってなぁ。お風呂に入ると元気になるなぁ」と五右衛門風呂に入り ...
-
吾国唯一、建築美。桃太郎伝説ゆかりの吉備津神社@岡山市北区吉備津
鬼が神さんと言われる不思議な国、日本 旅していると自然が穏やかで豊かな土地がある一方、こんな土地での生活は難儀だろうなぁと。それでも人は生きていく、それに税をかけてタダ飯食うのが上に立つもの。ほどほど ...
-
神体山登拝@奈良県桜井市三輪山
力を湧き出させる 三輪さんの御神体である「三輪山」。三輪山(みわやま)は、奈良県桜井市にあるなだらかな円錐形の山。奈良県北部奈良盆地の南東部に位置し、標高は467.1m、周囲は16km。山頂に神さまの ...
-
やま信仰 三輪さん 大神神社/おおみわじんじゃ
やま信仰とは お山と日本では呼ばれている山が各地にあります。山には神さんがいらっしゃると。そんな神聖なお山のなかでも「三輪さん」と呼ばれて特別視されている山が奈良県桜井市にあります。東京的には「大神神 ...
-
神が集いし京都吉田山神楽岡@京都市左京区
吉田山は京都では京都大学のある場所と。アウトサイダーのような、日本の位が高いところにつく職業の東大さんとは一味違う、ホントに頭がいい人って京大や阪大を出た人だよなぁと言われます、関西ではὠ ...
-
奈良といえば春日大社〜千古の森に鮮やかな朱塗りの社殿@奈良市春日野町
奈良といえば春日大社 奈良観光で外せないのが鹿と春日大社。まぁ東大寺、興福寺散策とセットですからね。もちろん神社のシンボルマークは鹿と藤の花。なぜ藤と? 藤原家の家紋が藤の花、そう蘇我氏を討った藤原氏 ...
-
空海最澄が祈った聖地、氣比大神宮@福井県敦賀市
神降臨!氣比大神宮はじまりの地【土公どこう】 土公とは、陰陽道における土地を司る土公神のまたの名前。神宮社殿ひがしの小山に伊奢沙別命/イザサワケノミコトが降臨したと伝えられているところです。今はなんと ...
-
荒神さん お寺なの? 神社なの? 清荒神清澄寺@兵庫宝塚市
神社なのお寺さんなの?って思ったことありませんか もともと神道は宗教という考えかたではなかったと思います。日本人としてやるのが当たり前なのが神道のいうところの、人としてするべきことですよね。自分だけの ...