「 平清盛 」 一覧
-
厳島清盛神社
神社は宗教だろうか 日本の国の成り立ちを伝えるために、神話の神さんが祀られている神社さん。これってお墓だよねぇ。立派なお仏壇と言っても良いかなぁ。こう書くと仏教になるけれど。そうなると宗教? 神社はお ...
-
ちはやふる京都のもみじ葉のトンネル@長岡京光明寺
「日本一の剛の者」 源平の合戦での活躍が有名な武将・熊谷次郎直実公。源頼朝をして「日本一の剛の者」と言わしめました。寿永3/1184年に神戸須磨一ノ谷の合戦で、源義経に従い自分の息子と代わらない若い武 ...
-
ちいさなお城の伊賀の町
世のため人のため いま過去に焼き払われた遺産や大東亜戦争でアメリカ軍により焼き払われた日本の大切な文化を復興させようとする動きが出ています。 一つは日本にたくさんあったお城。城跡でも、多くの人たちが旅 ...
-
平清盛公に寄り添う大仏さま、兵庫能福寺@兵庫神戸市
大仏さんとは 巨大な仏像を大仏さんと言います。日本で三大仏の一つとも言われているのが兵庫大仏です。仏教発祥のインドでは、紀元1世紀ごろから仏像が造られます。ただ10mを超えるような巨大な大仏が建立され ...
-
神が宿る厳島 太閤秀吉公の千畳閣、みんな大好き弁天さまの大願寺@広島嚴島
みんな勝手に生きてるんだから、そう思ったら負け なにをしても良いのだ。みんな勝手に生きてるんだから、そんな考え方を日本に植え付けるのが目的の人たちがいます。キリスト系大学なら歎異抄研究会、阿闍梨とさも ...
-
東の江ノ島、西の須磨『源氏物語』に出てくる須磨浜@兵庫神戸
恋ひわびて泣く音にまがふ浦波は 思ふ方より風や吹くらむ 女性である紫式部が一千年以上前に小説を書いていた国がこの日本、私たちの国のありかた。アマテラスは男ですか? 男女共同参画とか同権とかいう人たちは ...
-
京都三大祭り・時代祭は都人の誇り@平安神宮
全市民奉仕のこれぞお祭りの基本 時代祭の行列はどのように成り立っているのか? これは京都全域から集まった市民組織「平安講社」の十一講社によって運営されています。 よく神社仏閣でみる◯◯講という文字。こ ...
-
とばっちりの音羽山清水寺炎上@平家物語
炎上 『平家物語』に清水寺炎上が描かれています。当時、寺院というのは兵を持つ武装組織の面も持っていました。お寺さんが政治を動かす力も持っていた。写真はそれとは関係なく清水さんの秋の素晴らしもみじした楓 ...
-
座敷わらし集う楠 平清盛公守護社京都若一神社
平清盛公が創建したお社・若一/にゃくいち神社 教科書で学んでいるとどうしても、悪人のように思ってしまう平清盛公。私はご先祖さまが平家の末裔だと親から聴かされていたので、ご先祖さまをバカにしているかのよ ...
-
カテキンのお茶を念仏唱え配り歩いた空也上人 平家ゆかりの京都六波羅蜜寺
重くとも五つの罪はよもあらじ 六波羅堂へ参る身なれば 人としてこう人と接したいとお釈迦さまは、私たちが実行しやすいようにたくさんの善い行いを六つにまとめて教えてくださってます。それが六波羅蜜=六度万行 ...
-
おじゃる丸のモデルマロ魔界と現生を行き来した小野篁、お盆には京都六道さん@Kyoto Japan
おじゃる丸のマロ小野篁 ヘイアンチョウ妖精界の貴族の子・おじゃる丸がエンマ界にある「月の穴」の井戸から現世の月光町に行き来するマンガ。不思議なことに実存する人物で平安時代に、井戸を媒介として閻魔大王の ...
-
なんで京都祇園さん、八坂さん? そこって何処、京都一番の名所@Kyoto
上善は水のごとし 祇園まつり、と言うから舞妓さんや料理屋さんのイメージがあってイイんだなぁ、これが。誰でも一度は訪れたことがある、京都祇園の町。そこに鎮座する神さまが祇園さん。西日本や関西では神社を発 ...
-
神使いの白蛇がお出迎え。神戸和田神社で平家の歴史を知る@兵庫の津
神戸の港/津の元祖は和田岬から始まった 奈良時代から兵庫の津、大輪田泊/おおわだどまりと呼ばれた良港の兵庫の港。その和田岬を港湾整備したのが平清盛公。大土木工事を起し経島を築き、和田岬の他に6ヶ所勧請 ...
-
須磨浦山頂遊園地へロープウェイで+カーレーター+リフト@Go to Hyogo
平家の「やまひこ」源氏の「うみひこ」? 子ども心に不思議だったのがロープウェイの名前の命名。海を牛耳っていた平氏は海彦とちゃううん? っと。そして新羅からの源氏は山の兵士「やまひこ」じゃん。いまだに謎 ...
-
下天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり。源平の合戦の舞台須磨寺@兵庫KOBE.Go to Hyogo
源氏の陣地であった神戸須磨寺 大好きな落語家・柳家小三治さんの落語を聴きに行った時にまくらで「『暁寒き須磨の嵐に聴こえしはこれか』の青葉の笛を観たいと思って須磨寺に行ってきたんです」と、落語のまくらに ...
-
須磨の浜に聴こえし青葉の笛、一ノ谷の戦い@兵庫須磨Go to Hyogo
誰でも知っている「源平の戦い」の舞台といえば 一ノ谷、屋島、そして壇ノ浦。平清盛公は福原の兵庫に港を造り、貿易で日本を活性化しようとしたさきがけ。京都から福原に遷都までした。今の神戸に都があったことな ...
-
秋の宮島?モミジ饅頭とカキの島?安芸の国にある宮島体験型旅@Travel to HIROSHIMA
モミジ、カキとくれば秋じゃん 安芸の国にある風光明媚な島・宮島。瀬戸内海は島が多いことで有名です。そこには多種多様な島があります。 一番大きく、国が産まれた時の淡路島。武将がこぞって自分の分身である刀 ...
-
観音浄土へ渡海する。熊野那智補蛇洛山寺+浜の宮王子社あと
観音浄土へ渡海する JR那智駅の前には美しい那智の浜が広がります。ここに観音浄土という意味のサンスクリット語ポータラカの音訳「補陀落」というお寺さんがあります。御本尊は千手観音さま。 平維盛(たいらの ...
-
海の浮かぶ不思議な神社。宮島厳島神社に行ってみよう@Travel to HIROSHIMA
宮島嚴嶋神社といえば大鳥居 海の真ん中に鳥居がポツンと建ち、その向こうに美しい拝殿、回廊がある。本土側から船でこの地へ近づくにつれて、その不思議な魅力にこころ動かされます。 ※厳島神社の老朽化や損傷が ...