「 投稿者アーカイブ:kappa 」 一覧
-
やま信仰 三輪さん 大神神社/おおみわじんじゃ
やま信仰とは お山と日本では呼ばれている山が各地にあります。山には神さんがいらっしゃると。そんな神聖なお山のなかでも「三輪さん」と呼ばれて特別視されている山が奈良県桜井市にあります。東京的には「大神神 ...
-
浴衣姿で温泉町をめぐる旅、山陰城崎温泉@兵庫豊岡市
城崎温泉で外湯巡り 城崎温泉といえば【外湯めぐり】。旅館の中にあるお風呂のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言います。城崎温泉は1300年前に道智上人が一千日祈願して湧き出した温泉が「 ...
-
いい日旅立ち、西へ 癒される港町鞆の浦@広島福山市
景色に染まる瀬戸内 なぜだか『いい日旅立ち』を聴くと行きたくなる瀬戸内の町があります。カメラばあちゃんと呼んでいた親類がその町で旅館をされていました。もうそのおばあちゃんにも旅館にも出遇うことはありま ...
-
潮まち、風まち、あの人待ち。世界一の港・瀬戸内鞆の浦@広島福山市
世界一の海賊と言われた村上水軍 パイレーツ・海賊といえば『Pirates of the Caribbean』日本びいきのジョニー・デップJohn Christopher "Johnny" Deppが主 ...
-
神が集いし京都吉田山神楽岡@京都市左京区
吉田山は京都では京都大学のある場所と。アウトサイダーのような、日本の位が高いところにつく職業の東大さんとは一味違う、ホントに頭がいい人って京大や阪大を出た人だよなぁと言われます、関西ではὠ ...
-
奈良といえば春日大社〜千古の森に鮮やかな朱塗りの社殿@奈良市春日野町
奈良といえば春日大社 奈良観光で外せないのが鹿と春日大社。まぁ東大寺、興福寺散策とセットですからね。もちろん神社のシンボルマークは鹿と藤の花。なぜ藤と? 藤原家の家紋が藤の花、そう蘇我氏を討った藤原氏 ...
-
空海最澄が祈った聖地、氣比大神宮@福井県敦賀市
神降臨!氣比大神宮はじまりの地【土公どこう】 土公とは、陰陽道における土地を司る土公神のまたの名前。神宮社殿ひがしの小山に伊奢沙別命/イザサワケノミコトが降臨したと伝えられているところです。今はなんと ...
-
法隆寺の謎、隠された十字架@奈良県生駒郡斑鳩町
法隆寺の謎、隠された十字架 キリスト教伝来は日本の鎖国時代とされていますが、それよりも前にユダヤ教やキリスト教を信仰する人たちが日本には居たということの方が自然だと思います。なぜこんな話をするかという ...
-
帰りたくないそばにいたい 根尾うすずみ櫻@岐阜県本巣市
帰りたくないそばにいた そのヒトコトが言えないのが。それでもって自分の将来が変わってた、そんな想ひは誰にだってあります。「それは神が決めた運命だから」という人いますよね、新興宗教や物品購入をお勧めする ...
-
花は山桜。富士のお山の麓にひっそりと咲く狩宿の下馬桜@静岡県富士宮市
赤芽白花の山桜 桜は『同期の桜』『靖国の桜』で、赤い思想の教師たちからは校庭に桜があるのはけしからんと消されたこともあるほど。そのため、桜を管理する? お役所も地域によりずさん。雨の日も風の日も毎日、 ...
-
今を良かれ、良かれ 別格、京都南禅寺@京都市左京区
一番が良いわけでもなく 日本はなぜだか位というのが好きです。というか官僚社会お役所社会が、くらい役職好きなのですが。その位も、時の権力者の胸先三寸で新しい位をつくって、順番を入れ替える。まぁ、それで社 ...
-
節分はここからはじまった。時代を追うな。夢を追え。京都壬生寺@京都市中京区
節分はここからはじまった京都壬生寺 平安時代後期に白河天皇の発願によって、律宗の大本山・壬生寺で行われた節分厄除大法会が節分のはじまりです。その後厄除の行事として、各お寺さんで行われるようになった。仏 ...
-
風の時代の今 風神雷神でしょ、建仁寺@京都市東山区
誰でも知ってる風神雷神 中高生の時、なぜだか日本画家になろうなんて思い、京都の寺院の襖絵などを観て歩いてた。中でも建仁寺の【風神雷神図】が大好きで、模写して年賀状にその絵を描いたところ、親父の友人・濱 ...
-
平清盛公に寄り添う大仏さま、兵庫能福寺@兵庫神戸市
大仏さんとは 巨大な仏像を大仏さんと言います。日本で三大仏の一つとも言われているのが兵庫大仏です。仏教発祥のインドでは、紀元1世紀ごろから仏像が造られます。ただ10mを超えるような巨大な大仏が建立され ...
-
荒神さん お寺なの? 神社なの? 清荒神清澄寺@兵庫宝塚市
神社なのお寺さんなの?って思ったことありませんか もともと神道は宗教という考えかたではなかったと思います。日本人としてやるのが当たり前なのが神道のいうところの、人としてするべきことですよね。自分だけの ...
-
日本最古の厄除けの霊地・多井畑の厄神さん@兵庫神戸市
多井畑厄除八幡宮は、多井畑の源氏の厄神さん 現在の兵庫県神戸市須磨区に配流された在原行平や、一の谷の合戦の際には源義経が祈願したといわれており、日本最古の厄除けの霊地と伝えられている厄神さんです。ちな ...
-
道真公の見返り天神さん、長岡天満宮@京都長岡京市天神
海ならず たたへる水の 底までも 高貴な身分の人を祀ることがありますよね。【鬼神信仰】と言うものですね。日本だけでなく東南アジアなどにもあります。その高貴な方は、その地域や民族に多大なる貢献をした人を ...
-
桜も紅葉も素晴らしい善峯寺@京都西京・長岡京
なんでこんなところに 西国三十三所巡礼の二十番目がここ善峯寺。善峯寺は春はしだれ桜が美しく、秋はもみじが美しいお寺さんです。観音菩薩を祀る近畿圏と岐阜県にあるお寺を巡る旅が西国三十三所で、日本で最も歴 ...
-
京都の紅葉といえば禅寺・東山慈照寺銀閣@京都市左京区
意外と知られていないこと 「京都の紅葉はどこが良いの」 私は京都の大学にも通っていたことがあり、関東のかたに聴かれます。関東での有名どころは嵐山、高山寺、善峯寺、東福寺などでしょう。でも京都の人が紅葉 ...
-
時代の流れ、京都大原野神社の紅葉@京都市西京区
いっときの栄華を誇った藤原氏の氏神さま 延暦3/784年に長岡京へと遷都したときに、つまり奈良から都が京都長岡京へと移った。京都の碁盤の目に移る前ですね。意外と関西に住んでない人には、ここ長岡京や兵庫 ...
-
日本文化のひとつ厄年、空海の門戸厄神東光寺@兵庫西宮市
厄年のご利益 西洋暦でいう今の年齢に1を足した年齢の数え年が男性なら25歳、41・42・43歳、61歳、女性なら19歳、32・33・34歳、37歳、61歳の年齢の時に身体の変調や思わぬ目にあうから注意 ...
-
もみじするお庭さん、南禅寺天授庵@京都市左京区
京都の紅葉は禅寺さんへ お庭をゆったりと回れる南禅寺天授庵のおにわさん。ひし形の畳石と紅葉がまたなんとも言えないのです。禅宗特有の枯山水のおにわさんは、南北朝時代の池泉回遊式庭園です。 南禅寺の塔頭の ...
-
蒼天に白い天守がよく映える長崎島原城@長崎島原市
歴史好きには楽しいお城 明治時代の文明開化の名の下に、壊されていった日本文化や文明があります。神仏習合の文化だった日本という国柄を、分離しようとした。地域である藩、今でいう県の誇りであったお城をことご ...
-
修学旅行といえば広島?長崎?原爆資料館Nagasaki Genocide@長崎市平野町
原爆の事実を知ること 「そんな時代もあったわね、平和教育というもの」と片付けられるのは、ちーと片腹痛いけれど。まんまとアメリカンな文化に毒されて今では修学旅行といえば「デズニ」でしょ。でもねぇ民族を根 ...
-
日本は海洋国家、船の国です。小菅修船場跡@長崎市小菅町
海洋国家日本、その礎を築いたのが小菅修船場跡 今では日本の造船技術は世界に誇れるもの。その原点がここ小菅修船場跡。幕末の明治元/1869年に、薩摩藩と英国商人トーマスグラバーらが日本最初の船体回りの補 ...