東京一番のパワースポット、明治神宮と鎮守の森へ。Go to トラベルTravel to Tokyo 

更新日:

パワースポット、明治神宮と鎮守の森へ

へだてなく いつつの国に 交るも
こころのまこと ひとつなりけり

明治神宮の森は人工的に作られた森です。原生林ではありません。原生林がそのまんま神社になっている大三島の大山神社などもありますが。

明治の頃、ここには陸軍練兵場がありました。その平地に100年計画で植樹が行われたのです。全国各地から10万本もの郷土の木が寄せられて、勤労奉仕にのべ11万人の方が参加。立派な森づくりがおこなわれたのです。その森の中を歩くだけで、生命のパワーをいただけそうな気がします。確かに東京一番のパワースポットだなぁと。パワースポット、明治神宮と鎮守の森へ

いそのかみ 古きためしを たづねつつ
新しき世の こともさだめむ

原宿駅から「いちの鳥居」をくぐる南参道から入るのが一番パワーを感じる人が多いと言われてます。

パワースポット、明治神宮と鎮守の森へ

いちの鳥居

ここから鎮守の森へ入っていきます。しばらく歩くと必ず誰かが写真を撮っている、全国各地から寄贈された日本酒の菰樽(こもだる)が6段積みされています。

パワースポット、明治神宮と鎮守の森へ

奉納されたワイン樽

参道をはさんで、反対側には西洋文化に強い興味を持ち積極的に取り入れたワイン好き明治天皇のためにフランスのシャトーからワインが献上され樽が積まれています。こもだるは神社では当たり前ですが、ワインだるはキテレツな光景です。

パワースポット三つの鳥居

次の「にの鳥居」が、見え始めます。大鳥居とも言われ高さ約12mの大きな木製鳥居には、樹齢1500年のヒノキが使われています。この鳥居は二代目で傷んだ初代を建て直す時に同じ太さの木を日本国中探しましたが、樹齢千年を超える木が、昭和41/1966年当時日本にはなかったのです。それを台湾国の方々が人力してくださり、このヒノキをみつけてくださった。

パワースポット、明治神宮と鎮守の森へ

にの鳥居

にの鳥居の基は台湾から運ばれた樹齢一千年以上のヒノキです。そのためこの鳥居は台湾の方々にも人気があるのです。昭和50/1975年に造営、木造の明神鳥居としては日本一の鳥居本体がパワーあふれるものです。このあたりから参道両脇にパネル展示があります。明治神宮

さんの鳥居を目指すために直角に曲がる角があります

明治神宮

訪日のお客さんが少なくて今は静かに参拝できます

大鳥居を抜けて本殿までの参道にある何の変哲もない曲がり角。でもなぜ? 曲がり角? ここがパワースポットだとはあまり知られていません。パッと見は90度の直角の曲がり角と思いきや、88度の角度で参道は続きます。なぜ? 88度。八は末広がりで縁起が良いことから88度。この曲がり角は「枡形」と呼ばれています。

さんの鳥居を抜けると参道は社殿へと。ここからはより神聖なエリアでピンと張りつめた気があります。拝殿に入るとと前に「夫婦楠」がデーンとみえます。クスノキの姿の美しさもさることながら、不思議な力を感じる場所です。仲が良かった御祭神の明治天皇夫妻にちなんだ夫婦楠は、恋愛成就や夫婦円満のパワースポットと言われています。

神宮参拝だけでなく超オススメは

「明治神宮御苑」江戸時代には加藤清正、のちに井伊家の下屋敷の庭園だったこの地は、散歩するには最高の場所です。にの鳥居とさんの鳥居の間に入場口があります。御苑の南池には花しょうぶが6月に咲きます。ここにパワースポットと言われる名湧水「清正井(きよまさのいど)」があります。水温は年間を通じて15度前後、水量は毎分60ℓで、邪気を払ってくれる浄化の水といいます。手相芸人・島田秀平さんの話では「富士山からの気の流れである龍脈上に、この明治神宮があります。その気が湧水である清正の井戸から出ているパワーの源です。」と。ここに入るには入園料500円が必要です。明治神宮の敷地は広大なので、全て見て回ろうとすると2時間以上は必要ですし、体力も。

ぜひオススメは明治神宮鎮座百年祭記念事業の一環として、令和元年10月に開館した明治神宮ミュージアム。入館料は一般が1,000円。

明治神宮
東京都渋谷区代々木神園町1-1
拝観時間/日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します※月ごとに異なります

明治神宮御苑
3月~10月/9:00~16:30
11月~2月/9:00~16:00
6月中/8:00~17:00(土日は18:00まで)
定休日/無休
御苑維持協力金/500円

-, ,
-, , , , ,

Copyright© 旅に出ようGo to JAPAN , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.