「 兵庫 」 一覧
-
露と落ち露と消えにしわが身かな@有馬大茶会
戦国大名も愛した日本の温泉文化 日本書紀にも有馬温泉の記録が残るなど、千三百年以上の歴史を持つ日本だけの湯治文化。太閤秀吉をはじめ、数々の偉人たちが心と身体を癒した有馬温泉はその中でも、一度は入湯した ...
-
なんかようかい、姫はいずこ、女性的な日本庭園@姫路好古園
美しいものには 最も美しい城と言われる姫路城。名前からして女性的な姫のみちの城。神代の昔、大汝命は我が子・火明命があまりに乱暴者なので、海へ出たついでに捨ててしまおうと、とんでも無いことを考えます。ま ...
-
天空の城と呼ばれる竹田の山城
天空の城と呼ばれる竹田の山城 日本屈指の山城として知る人ぞ知る存在だった竹田城跡。姫路から城崎温泉に行く播但線の途中にある「竹田駅」のすぐ横がお城のある山。毎年豊岡を訪れて居たので、四十年ほど前から知 ...
-
AKR47@仇討ち赤穂城跡
日本にある宗教 時代によって人は左右されますよね。その時代を作るのは権力者やそれにひれ伏し良い悪い関係なく執行するお役人さま達です。その時代では、名誉や賞賛されった行動が、先の大東亜戦争で負けたためだ ...
-
甲子園牛頭天王社の方が球場より先
あれのアレじゃなくて? 学生時代の野球部友人から、夏の甲子園に応援に地方から行くので、まず甲子園での必勝祈願はどうすれがいいかと言われた。ここで? と思った人は『自分の町の神社で必勝祈願でしょう』と。 ...
-
百人一首は歴史教材でもある 柿本人麻呂神社@明石
長々し夜をひとりかも寝む 中学生の頃、国語の授業で覚えさせられる『百人一首』。その一番はじめが天智天皇、二番目が天智天皇の娘さんの持統天皇、三番目が子午線の町明石に祀られる柿本人麻呂さん。あきのたの、 ...
-
今年で阪神甲子園球場生誕100周年〜甲子園歴史館 The Museum of Hanshin Koshien Stadium@兵庫西宮市
甲子園といえば知らない人はいない聖地 阪神甲子園球場といえば、阪神タイガースファンでなくても一度は行ってみたい聖地。今では高校生の部活のトップを決める大会が「ダンス甲子園」「書道甲子園」「そろばん甲子 ...
-
浴衣姿で温泉町をめぐる旅、山陰城崎温泉@兵庫豊岡市
城崎温泉で外湯巡り 城崎温泉といえば【外湯めぐり】。旅館の中にあるお風呂のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言います。城崎温泉は1300年前に道智上人が一千日祈願して湧き出した温泉が「 ...
-
平清盛公に寄り添う大仏さま、兵庫能福寺@兵庫神戸市
大仏さんとは 巨大な仏像を大仏さんと言います。日本で三大仏の一つとも言われているのが兵庫大仏です。仏教発祥のインドでは、紀元1世紀ごろから仏像が造られます。ただ10mを超えるような巨大な大仏が建立され ...
-
荒神さん お寺なの? 神社なの? 清荒神清澄寺@兵庫宝塚市
神社なのお寺さんなの?って思ったことありませんか もともと神道は宗教という考えかたではなかったと思います。日本人としてやるのが当たり前なのが神道のいうところの、人としてするべきことですよね。自分だけの ...
-
日本最古の厄除けの霊地・多井畑の厄神さん@兵庫神戸市
多井畑厄除八幡宮は、多井畑の源氏の厄神さん 現在の兵庫県神戸市須磨区に配流された在原行平や、一の谷の合戦の際には源義経が祈願したといわれており、日本最古の厄除けの霊地と伝えられている厄神さんです。ちな ...
-
日本文化のひとつ厄年、空海の門戸厄神東光寺@兵庫西宮市
厄年のご利益 西洋暦でいう今の年齢に1を足した年齢の数え年が男性なら25歳、41・42・43歳、61歳、女性なら19歳、32・33・34歳、37歳、61歳の年齢の時に身体の変調や思わぬ目にあうから注意 ...
-
楠公さんの秘密、湊川神社@兵庫神戸市
楠公さんと愛される神社 神戸っ子なら楠公さんを知らない人はいない。智・仁・勇の三徳を備えた名将・楠木正成公のこと。吉田松陰、西郷隆盛、坂本龍馬、勝海舟はじめ幕末の志士から慕われ、明治維新への精神的原動 ...
-
嗚呼忠臣楠子之墓@楠正成公の神戸湊川神社@兵庫神戸市
なぜ皇居に楠木正成像があるのか 元寇に打ち勝った鎌倉武士たち。しかし戦に勝ってもなんの俸禄もえられなかった。そんな不満が武士の間で起こり、やがてお上、天皇に対して反乱へとおよんだのです。台風の神風が二 ...
-
えびす顔@兵庫柳原蛭子神社
蛭児『日本書紀』『古事記』では水蛭子 『古事記』をはじめ書かれている「蛭子伝説」によれば、日本最古の神とされる伊邪那岐命イザナギノミコト、伊邪那美命イザナミノミコト夫妻は、和合の後に第一子をさずかる。 ...
-
二十年に一度の三ツ山大祭@姫路播磨国総社
山が動くという 山が動いた、なんて表現は他の国であるのだろうか。そして山に向かって祈る人はいるのだろうか。山への信仰心は、日本人なら誰しもにある。富士山を知らない人はいない。そしておらが町の富士が日本 ...
-
播州のいろんな神さんが大集合@姫路播磨国総社
なぜだか宗教施設は集まる? 子ども心に、なぜ神社に行けば弁天さんがいたり、鯛を持った人がいたり不思議なことでした。夏の海水浴に連れていってもらった宮島には平清盛さんが造った海に浮かぶ社殿の向こうに五重 ...
-
東の江ノ島、西の須磨『源氏物語』に出てくる須磨浜@兵庫神戸
恋ひわびて泣く音にまがふ浦波は 思ふ方より風や吹くらむ 女性である紫式部が一千年以上前に小説を書いていた国がこの日本、私たちの国のありかた。アマテラスは男ですか? 男女共同参画とか同権とかいう人たちは ...
-
勝利へ導く神、羽生結弦ファンの聖地ゆづるは神社@兵庫神戸御影
羽生結弦ファンの聖地ゆづるは神社@兵庫神戸御影
-
鬼は日本では味方⁈ 追儺式善悪は見る人の立場で違う長田神社@兵庫神戸長田
鬼は日本ではえぇもんです 長田神社の有名なお祭りに節分の時の追儺式/ついなしきがあります。今では鬼を豆で追うのが節分と言われていますが、そのルーツが古くから日本で行われていた「おにやらい」という追儺式 ...
-
お花見をしている人を観るだけで人はシアワセな気分になる夙川公園の桜並木@兵庫西宮
六甲山から流れ出た水辺に咲く桜 六甲山は西は神戸市垂水区から宝塚まで続く山々。そこからはたくさんの川が流れています。六甲山の東の端にこんもりと兜の形をした山があります、その名も甲山。ここに非常に強いパ ...
-
非常に強いパワーを持つとされる【荒御魂】をお祀りする廣田神社@兵庫西宮
自分は一体どこに向かって進んでるのか 神功皇后が今の朝鮮半島三韓征伐に出立するとき、ご神託があり「和魂が天皇の身の上を守り荒魂が船を導き勝利を導くだろう」と。この時日本国内ですら、争い事で平定しておら ...
-
神使いの白蛇がお出迎え。神戸和田神社で平家の歴史を知る@兵庫の津
神戸の港/津の元祖は和田岬から始まった 奈良時代から兵庫の津、大輪田泊/おおわだどまりと呼ばれた良港の兵庫の港。その和田岬を港湾整備したのが平清盛公。大土木工事を起し経島を築き、和田岬の他に6ヶ所勧請 ...
-
関西のお正月はまずコレ商売繁盛えべっさんの西宮戎神社。金運超パワースポット
お江戸には恵比寿という地名はあっても【えべっさん】は 「初詣なぁ?」「関西はお伊勢さんにおまいり、その後えべっさんやん」「初詣よりえべっさん盛り上がるもんなぁ」「厄年の人は厄神さんやしなぁ」「なんで正 ...
-
大震災に耐えて優美な姿で市民を勇気づけた神戸ポートタワーはライトアップの元祖 Go to KOBE
難工事の末完成した神戸のシンボル 難工事で誕生したのがこの海に中に立っているような神戸ポートタワー。昭和37/1962年8月、神戸港開港90周年記念事業として工事がスタートし、施工したのは大林組。基礎 ...