世界一の海賊と言われた村上水軍
パイレーツ・海賊といえば『Pirates of the Caribbean』日本びいきのジョニー・デップJohn Christopher "Johnny" Deppが主演で、浦安ディズニーランドの「カリブの海賊」で誰でもが知っている存在の海賊さん。しかし、日本で言う所の海賊はPiratesではなくprivateer。英語を日本語に訳すとき、その国の文化を考慮すべきですよね。
【世界一の海賊】とスペインの宣教師たちに怖れられたのが瀬戸内海各所に存在する自警団のような海賊の人々。なぜ怖れたのか? それはスペインが日本の首都・京都を攻めるときに通過するであろう波穏やかな瀬戸内海は日本の海軍がうじゃうじゃいる地域だと知ったから。キリスト教の宣教師がカソリック教を布教したのは、日本をまず文化的に攻めてスペインの属国にする野望のため。
アジアの諸国が当時、西洋人によって搾取されていたように植民地支配するため。それに真っ向から対峙したのが豊臣秀吉太閤さん、だから今でも日本のリーダーとして一番人気がある。
ジョニー・デップさんはアメリカ原住民であるインディアンの血をひいています。インディアン、日本人、モンゴル人、キルギス人にだけにある特徴があります、それは「蒙古斑」。彼の白人至上優位の世界を批判する態度には感心します。彼の爪の垢でも世の政治家に飲んでももらいたいですね。
国家や領主から認められていた村上水軍
日本の大名が領土拡大のために攻め込むためにも使われていたのが瀬戸内海。九州から攻めて来た大内軍隊に瀬戸内の大三島の女性つる姫はこの水軍・海賊を率いて戦っています。彼女は大三島の神社の娘さんです。攻めてきたり、強奪を目的とする船を取り締まる立場の人たちが、水軍・海賊なのです。つまり海の関所の役割をしていた役人にも近い存在。日本以外の国で使われているPirates/海賊とは意味が180度違うのです。
国やその地域の領主から「免許状」を授かり、その旗印のもとに敵国の船を攻撃し、積荷を奪うのです。同じように見える略奪でも、意味が相当違いますね。スペイン宣教師たちは、貧しい地域の女性、子どもをそそのかし、奴隷として他国へ人をモノとして輸出していた、それを阻んでいたのはこの水軍・海賊なのです。海外からの出入り口でもあった長崎にもこの水軍・海賊が存在していました。
怖れた異国人たちはどうしたか
瀬戸内海を航海するためにスペインの宣教師たちはどうしたのか? それはイエズス会の『日本年報』に記載されています。「常に海賊の手に陥る危険にさらされていたので、司祭は能島村上氏に通行保証状なるものを出してもらえないかと交渉し、交付された通航書によって自由に通行できるよに求めた。そして能島殿は怪しい船に出会ったときにこれを見せるがよいと、自分の紋章が入った絹の旗と署名を渡した」と。
今でも船の入港時には、パイロットが乗船します。当時は「上乗り」と言い、船を横付けて調べに入るわけです。そのときに先ほどの能島村上水軍の旗と署名があれば、瀬戸内海を安全に航海できたわけです。また瀬戸内は島が多く潮も早く浅瀬もあり、大型船舶は今でも座礁してしまいます、「上乗り」は水先案内人の役割もしていました。意外と知られていないのが船にはブレーキがないと言うこと。
瀬戸内海というのは今の地域とほぼおんなじで、小豆島・淡路島の西側までです。イエズス会宣教師たちの記録によれば「塩飽(香川県丸亀市)を過ぎると、武器を取り出して武装した」とあります。
江戸時代の朝鮮聘礼使
日本に対して信を通わす使者として派遣されたのが始まりの「朝鮮聘礼使・朝鮮通信使」も九州と本土の境である玄界灘を越えて、赤間神社のある下関の関からこの瀬戸内海に入ります。
通信使って、つまりは日本に対してこんなことをしようと企んでいる他国の行動を逐一、信頼国である日本に情報を報告しにやってきた人たち。朝鮮通信使と同じような役割を果たしていたのが琉球通信使。こうした歴史は朝鮮半島の方は学ばないのでしょうか。
朝鮮からの使者たちが瀬戸内を航海する際にいつも立ち寄ったのが鞆の浦。1711年には、朝鮮通信使・李邦彦が「日東第一形勝」と称えた記録が残っています。それが鞆の浦を見渡せる対潮楼。「朝鮮より東にあるもので、一番美しい景勝地」が鞆の浦だと。
瀬戸内は私はみなれた風景なので、あぁこれが海の風景だと思っていたのですが、日本の各地を旅するようになると海って荒っぽいし、自然も単純だなぁと。瀬戸内の島々や穏やかな自然と天候を感じると、他から来られた方は皆さん感動されます。
日本で最も癒される港・鞆の浦
中でも瀬戸内一番、いや日本のいちばん美しい海と言われた瀬戸内をここ福禅寺本堂から観る風景は最高です。ここと厳島神社を望む船からの宮島の風景はぜひご覧になられたら良いなぁと。この福禅寺本堂隣の「対潮楼/たいちょうろう」は、朝鮮通信使ほか賓客の宿舎として使われていた場所でもあります。
今ではここからの眺めの中に、坂本龍馬が率いた「いろは丸」
鞆の浦はJR福山駅から南に14キロ、駅からバスで30分。沼隈半島の先端にあり、その風光明媚さゆえに日本で最初の国立公園に指定されています。瀬戸内海のほぼ中間に位置していて、ここから潮の流れが変わるといわれています。
対潮楼前の船着場から、向かえにある島へ渡る船が出ています。坂本龍馬が率いた「いろは丸」をモデルにした市営の渡船「平成いろは丸」、なんと料金は往復240円。
潮待ち、風待ちの場所として栄えていた福山鞆の浦。その面影を残す街並みはステキです。街のシンボルは「とうろどう」『崖の上のポニョ』のモデル地としても有名ですよね。
対潮楼 〒720-0201 広島県福山市鞆町2 開門時間/8時00分~17時00分 定休日/無休
拝観料 /200円